EVENT

BIZSPOオフィス開催イベント

  1. HOME
  2. イベント
  3. 【少人数制オンライン交流会】Withコロナ時代の介護事業の展望

【少人数制オンライン交流会】Withコロナ時代の介護事業の展望

Withコロナ時代の介護事業の展望
~地域との連携や他分野事業者とのコラボ事例紹介~

医療・介護保険が増えていく日本社会において
介護事業も予防分野・在宅分野に注力していく潮流や
地域の医療インフラとして街作りとしての新たな展開について
少人数制のオンラインセミナー×交流会開催します

【説明会概要】
日程:10月21日19:00~20:00
場所:オンライン
定員:6名
費用:3,000円(BIZSPO会員は無料)

Withコロナ時代の介護事業の展望
▪介護事業のビジネスモデルとは
▪介護事業者の悩みや課題
▪現在のトレンドと今後の流れ
▪理学療法士の現状と今後の可能性
▪企業×理学療法士の可能性と多様性
交流会
▪事項紹介
▪講師への質問

講師:
株式会社介護コネクティブ
代表取締役/理学療法士
寺本圭佑 氏

平成17年 中部リハビリテーション専門学校卒業
同年 理学療法士免許取得
同年 医療法人宏友会(愛知県阿久比町)入職
平成27年 アップヒンド訪問看護ステーション(愛知県知多市)入職 知多事業所立ち上げ
平成30年12月 株式会社介護コネクティブ創業

【医療介護職が子どもたちの夢No.1の職業になる!】
そのような想いをもとに、
医療介護関連企業と理学療法士が共になり介護業界を盛り上げていく事業を展開。
提携企業137社
理学療法士・学生会員230名

愛知県半田市在住
36歳 2児の父
ハイボール・音楽・キャンプ大好き

【メッセージ】
初めまして、介護コネクティブ代表取締役の寺本です。
私は平成17年に理学療法士国家資格取得し、これまで整形外科クリニック、デイサービス、訪問看護ステーションで医療介護の現場を経験してきました。

介護業界での現場経験を通して、なぜこの業界に理学療法士は少ないのだろう?
なぜ介護業界の理学療法士を支援してくれる会社がないんだろう?
なぜ経営者や理学療法士の横の良い繋がりが少なく相談できる相手がいないのだろう?
と疑問に思いました。

理学療法士はこれからの介護業界に必ず必要な存在です。
しかし、現在介護業界や在宅部門においては理学療法士はじめ、リハビリテーション専門職の人財不足に陥っています。
私は介護業界自体の理学療法士の人財採用や教育・定着への取り組みが必要だと考えております。
理学療法士が介護業界でさらに活躍することで、介護業界全体が良くなり、それに伴って日本がもっと元気になっていくと考えております。

「介護業界の未来と笑顔を共に創る」という理念の基、介護関連企業に特化をした経営支援・営業支援・理学療法士採用支援・定着支援サービスを作りました。

これからも皆様とも共に理学療法士がさらに活躍していける業界・日本を創り出していけたら嬉しいです。

//参加対象者//
▪介護事業への参入したい企業
▪介護事業者と一緒に取り組みをおこないたい企業
▪地元や地域をもっと盛り上げていきたい企業・経営者

お申し込みはこちら

お名前 (必須)

メールアドレス

所属(必須)

TEL(必須)

参加希望(必須)
5月17日申込

ご質問(講師に聞きたいこと)

関連イベント